|
というわけで、1月も中旬となりまして、国内の音楽雑誌も追悼特集記事が出るのかな、と思ったのですが、昨日購入したレコードコレクターズ誌はまったく触れておりませんでした。恐らく年末進行で締め切りに間に合わなかったのでしょうね。来月号を期待したいです。
BBJBCDさん、どうも。先週のFMのソウル・ミュージックはパーティの為聞けませんでした。パリの67年、凄いですね。まだまだこういう映像あるんでしょうね。全てリリースして欲しいものです。バラカン氏のウイークエンドサンシャイン、達郎氏のサンデーソングブックでも追悼特集あるんですね。私もリクエストしてみます。曲をかけて貰うよりも、各氏の個人的ブラウン体験を語って頂く方がいいと思ってますので、そのあたりをリクエストしてみるつもりです(^^;)。74年のBS2と画面に入った映像は、midnight specialですね。shades of soulというダンサー達他、この時期はメンバーが豪華ですよね。ある意味でのブラウンの頂点の時期かもしれません。
tmkさん、どうも。情報ありがとうございます。ROLLING STONE誌、かっこいいですねえ!5冊くらい買いたいです(^^;)。JETは国内で入手しづらいですよね。洋書も扱っている書店に問い合わせてみるしかないのでは。MOJOでも当然特集するでしょうね。そのMOJOのオマケCDに収録された新曲を含む新作には、おおいに期待したいです。といっても、それが遺作となってしまうのが本当に悲しいですが。
エミさん、いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。"FUNKY MEN"というのはCDのタイトルでしょうか?オリジナルアルバムは"SOUL SYNDROME"というタイトルです。"MASHED POTATOES"は、レコードの作曲クレジットは、ROZIERとなっていて、ブラウンの変名です。この曲が好きだという人の逸話がブラウン自伝「俺がJBだ!」(文春文庫)にも書かれていて、面白いのでチェックしてみて下さい。今後とも宜しくお願いします。
JBzさん、どうも。これからの追悼番組やリリース、期待したいですね。個人的には、どういう形であれ、ブラウンが多くのメディアで取り上げられるのは嬉しいことだと思っております。誤解の無いようにして貰えるのが一番なのではないでしょうか。期待して待ちたいですね。
THさん、いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。BBJBCDさんも書いてましたように、ソウル・トレイン出演時の映像は公式的には発売されておりません。ブートを探すしかないと思います。これも、なんとかして公式発売して欲しいと思います。今後とも宜しくお願いします。
|
|