鉄道写真掲示板
皆さんが撮影した画像を気軽にアップしてくださぁ~い!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1275件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
はまなす
投稿者:
isoです。
投稿日:2015年 6月15日(月)23時33分38秒
返信・引用
ご無沙汰しております。
ちょっと大きな写真を貼らさせて頂きますよ。
14-04-09
投稿者:
K200
投稿日:2014年 8月20日(水)21時36分9秒
返信・引用
表題のとおり、4月9日の話です。
--
メインは決まっていましたが、ついで撮りもしました。
上)ついで撮りの2092レ。EH200形が牽くようになったからは大して撮影していないんですよね…
中)メインのゼロロク牽引の2089レ。EF210形の量産が止まっている関係か、休車のゼロロクが続々と運用復帰する事態に…
下)中線待避を利用して追っかけ。縦アンで。
LED祭
投稿者:
K200
投稿日:2014年 6月29日(日)22時54分37秒
返信・引用
この日は本番直前の練習電がいずれも行先表示LED化編成でした。
現在進行形でだいぶ増えていますが、全編成こうなるのかしら?
Re: 狙って
投稿者:
K200
投稿日:2014年 6月29日(日)22時50分50秒
返信・引用
>
No.1819[元記事へ]
その後はいつもどおり定点をハシゴしました。
とはいえ配給は狙いましたがw
▼OM09編成@回3533M。
▼▼EF64-1012@6794レ。ムドのEH200もさることながら、トラが良いアクセントに。
Re: 狙って
投稿者:
K200
投稿日:2014年 6月29日(日)22時45分12秒
返信・引用
>
No.1818[元記事へ]
この日(4.8)も運用を見て撮影に…
この色も2000番台になってからは初めての撮影でした。
▼EF65-2127@4074レ。荷もタンク車だけじゃなくなったのね…
狙って
投稿者:
K200
投稿日:2014年 6月29日(日)22時40分22秒
返信・引用
滞っていた編集を再開しましたので順次、投稿いたします。
--
この日(4.4)はそれまでとは違い、運用を見て撮影に行きました。
原色のロクヨン1000も廃車が出始めましたので余命幾許もないかと思って…
▼EF64-1014@6794レ。フレームライナーかと思いきや、タキが1両だけ付いて良いアクセントに^^
さらに翌週も...
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月29日(火)23時02分53秒
返信・引用
懲りずに第二定点→第一定点とハシゴします^^;
上)185系OM04編成。この時この場所は結構な人出。自分ひとりだけカメラを向けている方向が違いました。
なぜなら他の人たちは皆、このあと来たE331系の廃車配給狙いだったからです。
もちろん自分は見る鉄でしたがw
下)配6794レ。見事なフレームライナー
お立ち台通信。
投稿者:
管理人。
投稿日:2014年 4月19日(土)23時13分22秒
返信・引用
WEBに載っていた場所にも行きましたが、余り良くないので場所替えに…
ブルサン貨物1枚撮って移動しました。
その後115や107系651草津を撮り、上りのSLでフィニッシュ…
まあまあの1日でした。
つづき。
投稿者:
管理人。
投稿日:2014年 4月19日(土)23時07分52秒
返信・引用
多少場所を変えて651系のにょーんをやったりしました。
「とき」が来る前にはニューなのはなが来たのですが、ひょっとして…
某上野の方の学校OBの団体貸切列車だったのかも?
確か催行日が19日か20日位で、行き先は『越後湯沢』と聞いていたもので。。。
久々に。。。
投稿者:
管理人。
投稿日:2014年 4月19日(土)23時01分26秒
返信・引用
投稿してみました。
先週秋田へ行ったばっかりなのに、もう病気の虫が騒ぎ出しまして…
今週は渋川へ…
「仙台・宮城DC」以来のSL出動であります。しかもまたデゴイチで…
まずは渋川で下りをやりましたが、逆光。次のリバイバル「とき」も御多分にもれず
『逆光』、上越線の下りは良くないですな。。。
Re: ダイヤ改正後
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月13日(日)22時52分14秒
返信・引用
>
No.1812[元記事へ]
こちらも変わらず移動します。
時刻は変わらず(その2)ですが、牽引機変更。
この列車は新鶴見PFのイメージが強いですが、EF64-1000になったりEH200になったりと、
なんだかんだで頻繁に牽引機が変わっています。
▼配6794レ。この日はPF2127(広島更新色もどき)のおまけ付^^
ダイヤ改正後
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月13日(日)22時48分28秒
返信・引用
ダイヤ改正後も相変わらず定点観測です。
改正後も時刻変わらず(その1)
Re: ダイヤ改正直前
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月 9日(水)23時24分55秒
返信・引用
>
No.1810[元記事へ]
これまた同じく第一定点へ…
またもや更新色青プレ確保。
車番違うし、スノープロウも付いていないからコレクション的には○
でもこのときはこれが最後になるとは思っていませんでした^^;
ダイヤ改正直前
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月 9日(水)23時22分10秒
返信・引用
さらに翌週も懲りずに同じ巡りを…
ようやくEXPRESS色(旧新前橋色)の185系を確保^^
Re: 翌週も…
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月 2日(水)21時40分31秒
返信・引用
>
No.1808[元記事へ]
元記事の2089列車の直前には南武線205系が通過。OM入場と思われますが、
裏被りするなら205系同士の並びにすれば良かったと反省^^;
Re: 翌週も…
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月 2日(水)21時38分4秒
返信・引用
>
No.1807[元記事へ]
先週と同じく第一定点へ。
配給狙いでしたが、来たのは2089列車と思われるもの。出場後まもなくと思われる2086号機でしたが、空退避で発車していきました。
配給がウヤだったのでそのスジに乗せたものと思われますが、ATOSの進路設定の都合か2089列車所定の中線入線でした。
Re: 翌週も…
投稿者:
K200
投稿日:2014年 4月 2日(水)21時33分37秒
返信・引用
185系の直前に来たEF66の単機。所定はコンテナ貨物と思われます。
尚、ダイヤ改正後は設定が無くなったのか時刻変更か不明ですが、来なくなりました。。
翌週も…
投稿者:
K200
投稿日:2014年 3月26日(水)23時47分38秒
返信・引用
次の週の休みも懲りずに第二定点へ。。
が、またもや同じB1編成でした^^;
とはいえ、ベストポジションで撮影できたのでリベンジ成功です^^
(ちなみに後から気付いたことですが、7両編成で湘南色を纏っているのはこのB1編成だけなので、ある意味ラッキーだったわけですw)
Re: 3年ぶりの...
投稿者:
K200
投稿日:2014年 3月20日(木)22時39分50秒
返信・引用
>
No.1804[元記事へ]
本来なら撮影が終了したら直帰するつもりでしたが、第一定点の様子が気になり寄り道することに。。
すると普電が行ったばかりなのに進路が返ったので、何が来るのかと待機していると配給列車が。。
しかもムドのおまけ付。ムドはここ最近続々と大宮工へ送り込まれている、1000番代のままのPFでした。
このまま解体されるものと思われます。。
▼配6794レ。EF65-2101+同-1122。2000番代はこの期に及んで初撮影という^^;
3年ぶりの...
投稿者:
K200
投稿日:2014年 3月20日(木)22時31分45秒
返信・引用
前回の撮影からまたもや一ヶ月が過ぎた2月末、約3年ぶりに第二定点に行きました。
目的は撮影よりも運動の側面が強いためピンポイント出動。数日前に偶然にも時刻を掴んだ185系の回送を狙いに。。
田町車両センターが無くなってから大宮所属となった185系が遠路遥々、武蔵野線を通って東大宮操まで回送され
ています。尚、メインの回送経路は山貨経由で、武蔵野線経由は数本の模様。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/64
新着順
投稿順